【評判と実態】楽天モバイルで通信費が激変!主婦が語るメリット・デメリット

PR

こんにちは!

スーパーで働きながら中学生の息子を育てている42歳主婦のひかるです 👋

今日は、息子の携帯を楽天モバイルにして分かったメリット・デメリットについて、包み隠さずお話ししていきます 📱

私と夫はドコモユーザーなんですが、中学生の息子の携帯をどうするか悩んでいたんです。

ゲームとYouTube視聴とテザリングで結構なデータ量を使っていて、料金プランには特に気を使いました 💭

データ量は毎月かなりブレがあって。

20GBに届かない月があれば、40GBくらい行っちゃう月も!!

スイッチが入ると、つい使いすぎちゃうみたいです。

楽天モバイル おすすめ

まず、実際に楽天モバイルを使ってみて、良かったポイントを先に紹介させていただきます!

  • 月額料金が想像以上に安い!
  • 契約期間の縛りがないから安心
  • 楽天ポイントがどんどん貯まる

データ量をたくさん使うなら!楽天モバイルで決まり!!

息子の携帯料金をどうしようか、夫婦で頭を悩ませていた時期がありました。

大手キャリアだと月額5,000円とか7,000円とか。

それくらいかかるって分かって、正直ちょっとビックリ 😱

中学生の息子の携帯料金にそんなに払えるわけないですよね。

そんな時、楽天モバイルの広告を見つけたんです。

最初は「格安SIMって大丈夫かな?」って不安でしたが、20GBまでなら月額2,178円という価格にビックリ!

もし、20GBを超えても月額3,278円なんですね。

データ通信のスピード制限もないみたい。

楽天モバイル おすすめ

これなら家計への負担も少なくて済むと思いました 💡

実際に使い始めた息子に感想を聞いてみると、想像以上に快適みたいでした。

ゲームもYouTubeも問題なく見られていますし、テザリングも無料で使えるのでタブレットでの勉強にも活用しています 📚

特に良かったのが以下の5つです

↓ ↓ ↓

  1. 家計の負担が大幅に減りました。
  2.  楽天ポイントが思った以上に貯まります。普段の買い物でポイントが2重取りできちゃいます 🎯
  3.  料金の上限が決まっているので、安心感がすごいです。
  4.  息子が自分でデータ使用量を管理するようになりました。節約の勉強にもなってます!
  5.  修学旅行の時も追加料金なしで使えるので、安心して持たせられます ✈️

正直なところ、電波の入りにくい場所がときどきあるのがちょっと気になりますが、学校や自宅では特に問題なく使えています。

家計にうれしい楽天モバイル!!

気になる料金プランについてですが、息子は「Rakuten最強プラン」を利用中です。

・3GBまで:1,078円/月
・20GBまで:2,178円/月
・20GB以上:3,278円/月

※料金は税込です
※執筆時の情報です

実際のユーザーの声を見てみると…

「料金の安さは本当に助かります!」(40代主婦)
「ポイント還元が魅力的」(30代会社員)
「地下鉄では繋がりにくい時も」(20代学生)

実際に1年近く使ってみて、本当に良かったと思う5つのポイントをまとめてみました!

  • 家計の負担が大幅に減った
  • ポイントが予想以上に貯まる
  • 料金の上限が決まっている
  • テザリングが無料
  • 海外でも使える

もし早めに楽天モバイルに出会っていれば、もっと家計の節約ができたかもと思います。

今では近所のママ友にもすすめていて、実際に切り替えた方々からも好評です 😊

最後に、通信費の見直しを考えている方、特にお子様の携帯をどうするか迷っている方は、ぜひ検討してみてください!

私のように、家計の負担を減らせるかもしれませんよ 💪

データ量をたくさん使っても安い楽天モバイル!!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする