SNSで同年代のリア充な投稿を見て羨ましく思うことありますか?
SNS疲れ
インスタなどのSNSでリア充な写真とか投稿を見ると、多くの人が羨ましいなと感じてしまいますよね。羨ましいからくる嫉妬のような感情。
ボクも昔はSNSのリア充なやつらが羨ましく見えて、負けないように映える写真を必死にあげてました!今思うとほんと時間の無駄だったし、バカだったなと思います。笑
同年代だからこそSNSで見てしまうリア充の投稿が羨ましく思えるんですよね。
その気持ちはすごく分かります。
ただ、結論
羨ましいと思っても無意味です。
今のボクは思考が変わったことにより、SNSのリア充を見てもぜんぜん羨ましいと感じなくなりました。むしろ最近ではSNS自体に興味がなくなりました。
そのコツをみなさんにも共有できればと思っていますので、ぜひ参考にしてみてください。
- SNSのリア充はじつは偽装されている
- SNSのリア充が羨ましいと思ったら笑う
- SNSのリア充が羨ましいと思う暇があれば〇〇しろ
はやくSNS疲れから解放されましょう。
SNSのリア充はじつは偽装されている

SNSのリア充はじつは偽装されています。
これが分かっただけでも少しくらい羨ましいと思う気持ちが軽くなりませんか?
ええ、そうなんです。SNSに投稿されているリア充の投稿はほぼ偽装です。よくインスタのストーリーで乾杯の時の「いえーーーい!!!」みたいなノリのやつありますよね?
あれ、みんなコップと携帯向けあって変じゃないですか?たまに一人ずつの顔を写していく人いるじゃないですか?めっちゃ迷惑です。苦笑いしている人が気の毒でしょうがないです。
あとはインスタ映えするランチ巡り。本来はランチを楽しみにいくんですよね?せっかく料理がだされてもインスタ用の写真を撮る人が目の前にいるとガッカリです。
その光景を見るたびに
ご飯も心も冷めてしまいます。
本当にリア充な人はいちいちそんなことしてません。その時にその場にいる仲間で楽しむことができればそれで十分なんです。
SNSのリア充が羨ましいと思ったら笑う

SNSのリア充な投稿を見て羨ましいと感じてしまったときは笑うことです。
あーこの人はリア充であることを自慢したいんだね。
はい、もうこれだけでいいんです。人間には承認欲求があるので、誰かに認めてもらいたいんです。もし「いいね」の機能がなくなったら辞める人はたくさんいると思います。
リア充そうに見せて誰かに反応してもらいたくて、誰かと繋がりたいんです。
実際の現場ではリア充に見えるように写真を撮るときの構成であったり、編集作業を頑張っているんです。羨ましいと思うのではなく、頑張っているんだなと思っていいね押してあげましょう
お仕事関係でSNS運用をされている方は別なので一緒にしないでくださいね。
SNS運用を知らない方はこちらを参考にしてください。
簡単にお伝えすると、インスタなどのSNS媒体は今後集客ツールになるということです。
SNSのリア充が羨ましいと思う暇があれば〇〇しろ

「SNSでリア充な投稿を羨ましく思うのはバカ」と言われてもまだ羨ましく思う人はいるでしょう。
そのような方へお伝えしたいことがあります。
もっと自分の人生を歩んでください
例えるならば、運動会のかけっこで全力で走っているときに観客で携帯を見ている人が気になりますか?ほとんどの人が気にならないですよね。
何かに挑戦しているときは他人のことなんて気にならないです。なので、もし今あなたが他人の何かが気になるようであれば、なにか熱中できそうなことを見つけてみてください。
もしくは、SNS消しましょう。
なんでもいいです。あなたが心から熱中できそうなことで大丈夫です。
これからの時代はゲーム実況ですらお金になる時代です。YouTuberのゲーム実況動画がいくら稼いでいるか知っていますか?とんでもない額を毎月稼いでいますよ。
ここが一番重要です。これからもSNSのリア充な投稿がなくなることはありません。あなたの思考が変わらない限りはずっと羨ましいなと感じるだけなんです。
SNSを見ていちいち羨ましいなと思う暇があれば、熱中できることを探してください。
ボクが尊敬している方を2名紹介します。
まずはナカモトフウフです。
Youtube・写真スタジオ・メイクなどで生活されています。
続きまして、manablogのマナブさんです。
ブログ・Youtube・WEBコンサルなどで生活されています。
ボクも今はサラリーマンを卒業できるように頑張っています。
いきなりすぐには熱中できることが見つからないかもしれませんが、アンテナを張っておくだけで変わってくるはずです。もしかすると、今までは羨ましいと感じていたSNSからヒントをもらえるかもしれません。
そんな風にSNSも見ることができればきっと受け捉え方も変わってくるはずです。人生の主人公はあなたなので、他人のリア充なんかに振り回されるのは今日限りにしてくださいね!

いかがでしたか?
ボクのブログでは「自分らしく生きる」をテーマに【人生・仕事・バツイチ】などについて記事を書いています。30歳から田舎でのんびりノマド生活を送ることが今の目標です!これからもお役にたてるよう情報を発信していきますので、興味を持っていただけた方はブックマークやまたブログを見にきてくれると嬉しいです。
おすすめ記事もあるので、よかったらぜひこちらもチェックしてみてください。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
それではまたね!
はいさい!ヒカルです。