そろそろボクも30歳になる手前なんですが、今だからこそ思う20代前半のときにまじでまじでまじで、喉から手が出るほど知っておきたかった仕事のことについて書いていきます。
偉そうなことを言える立場じゃないですが、20代のときの仕事の選択でまじで人生9割決まります。
20代前半の方はぜひ最後まで読んで参考にしてほしいです。20代後半の方も手遅れではないので、よかったら参考にしてください!
ゴールのないマラソンを走りたいですか?
行き先の分からない電車に乗りますか?
やるかやらないかは別として、絶対に知っておいて損はないです!
- 20代の仕事選びは人生で一番大事
- なぜ仕事選びを失敗するのか?
- 長いけど大事なポイント
- 20代におすすめの仕事はズバリ〇〇!
- なぜ20代におすすめの仕事なのか?
まず最初の項目では、おすすめの仕事を紹介する前にそもそもなぜ20代の仕事選びが重要かという点から説明しています。ここを踏まえた上でおすすめの仕事が分かると、なぜ20代におすすめの仕事なのかがより理解できるようになっています。
男性の方であれば、30歳の同窓会で間違いなくモテます!
モテたい方必見の内容となっております。
20代の仕事選びは人生で一番大事

20代のときの仕事選びは、
人生の中で一番重要。
このことを知らなかった方は、ぜひ覚えておいてください。そして、周りに知らない20代のご友人がいたらぜひ教えてあげてやってください。それくらい、20代のときの仕事選びは重要です。
なぜそこまで人生レベルで例えるほど20代の仕事選びが重要かというと
人生の始まりだからです。
あなたの20代のときに選んだ仕事の選択が、人生で一番旬な30代・40代を作っていくからです。もっと分かりやすく伝えると、
心に余裕がありながら稼げる30代を過ごすか
毎日がストレスまみれで稼げない30代を過ごすか
どちらの人生になるのかを決めるのが、20代のときの仕事の選択なんです。
ただ、20代だからこそ知識も少なく経験もないため、なんとなく自分が知っている範囲で仕事を選んでしまい、結果親と同じような人生になるんです。お金持ちの子供がお金持ちになり、貧乏な家庭で育った子が貧乏になるのはごく当たり前の結果なんです。選択した仕事で人生(収入)が9割決まってしまうんです。
だからといって、親のせいにしていてもどうしようもないので、自分の人生のことなのでこの記事を読んでくださっている方はぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね!
なぜ仕事選びを失敗するのか?
なぜほとんどの20代の方が仕事の選択を誤るのか?これには理由があります。
仕事選びの相談をしている相手が
先生であるということ。
当たり前じゃん!と思ったかもしれませんが、そこが大きな落とし穴なんです。冷静に考えて先生の方って基本、小学校から大学を経て、また学校に戻ってきてますよね。
分かりますか、守備範囲がものすごく狭いってこと。運動場しか走ってない感じ。笑
もしあなたがサッカー選手になりたかったら、プロサッカー選手から教えてもらいたいですよね?もしくはサッカーが上手な人とか、過去にすごい経歴を持っている方から教わるのがベストだと考えますよね?しごく当たり前の考え方です。
ということは、学校の先生に相談しているということは、学校の先生になるか普通のサラリーマンになるためのアドバイスしかもらえないですよね。そうです、だから大半の人が仕事の選択に間違ってしまうんです。
そもそも日本の教育・文化に問題があるのですが、日本人の子供に将来の夢を聞くと、みんな職業を答えるわけです。→「ケーキ屋さん」とか「公務員」とか「ユーチューバー」とかです。
なにが問題かというと、この考えでいくと「人生=一生仕事」ってことになるんですよね。
ここで気づけた方はいいセンス持ってます。人生って仕事するために生まれてきたんですか?絶対違いますよね。正しくは「人生の一部に仕事がある」ですよね。
この考え方が重要なんですが、大半の親、学校の先生はそのような考えはないので、働かないことは=悪のイメージなんですよね。だからみんな仕事にフォーカスしたアドバイスになるんです。
では、具体的にはどんな考え方がベストかというと、アメリカ人の子供に夢を聞いた場合の回答をご紹介しましょう。→「自由に暮らす」とか「大きなお庭のある家に住む」とか、「30歳までにお金をたくさん稼いで海外を旅する」
そう、これが正しい夢ですよね。
仕事を選ぶ際のコツはどんな人生にしたいかを基準にして選択する必要があるということです。日本人のように【仕事が絶対】を基準にして選択をしてしまうと、その仕事が終わることはないのでずっと働かないといけなくなるということです。
その結果、大半の日本人は定年まで働くことが常識だと思っているので、【人生を楽しむこと】が人生の基準になく、仕事ばかりにフォーカスして一生仕事をしているんです。もちろん、20代にもそのようにアドバイスをしてしまうので、大半の人が仕事の選択を誤るというより、人生の選択を誤ってしまっているんです。
20代の仕事選びがなぜ重要か理解できましたでしょうか?仕事にフォーカスした仕事選びでは、人生が豊かになりません。先ほどの例でいうと、毎日がストレスまみれで稼げない30代を過ごすことになってしまいます。
仕事は人生の一部であり目的ではないです。
あくまで仕事は夢を叶える手段です。
これだけはしっかりと理解した上で20代の方には仕事選びをしてほしいです。
次の項目で20代におすすめのお仕事を紹介します!
20代におすすめの仕事はズバリ〇〇!

やっと今回のブログのメイントピックですね!
20代におすすめのお仕事は
ITエンジニアです。
ITエンジニアについてよく知らない方のために簡単にご紹介します。ITエンジニアとは、Information Technology(情報技術)の技術者たちの総称を指す職業のことです。
ITエンジニアといってもいくつかの種類があり、「システムエンジニア(SE)」「プログラマー」「サーバーエンジニア」「ネットワークエンジニア」など他にもいくつかあります。ただ、これらをまとめてITエンジニアと呼び、これらの職業がボクがおすすめする仕事です。
なぜおすすめの仕事かというと、シンプルに稼げる業界の仕事だからです。マイナビさんが出している資料になりますが、職種別平均年収ランキングを見てほしいのですが、ITエンジニアが1位とってますよね。もちろん先ほど述べたようにITエンジニアの中にもいくつか種類があるので、必ず稼げるとは断言できませんが、努力しだいでは稼ぐことができる仕事ということです。

仕事を選択する上でかなり重要なポイントですが、伸びていない業界ではいくら努力をしても収入が増えません。
ここからがさらに重要なポイントですが、ただ稼げるだけではおすすめはしません。一番のおおすすめする理由は、
稼ぐ力を身につけれる。
からなんです。いまいちパッとしないかと思いますので別の言い方で表現すると、釣りを覚えるってことです。よく聞くフレーズだと思いますが念のために説明します。
海辺にお腹が減って倒れている人がいました。あなたは先ほど釣った魚を持っています。
あなたならどうしますか?
Aさん
自分が釣った魚を与える。
Bさん
自分が釣った魚を半分与え、その後釣りの仕方を教える。
Aさんの行動は一見人助けをしてよく見えますが、じつはこれだと倒れていた人はまた食料難で倒れる可能性があります。Bさんの行動こそ本当の解決策なんです。
話を戻しますと、ただ仕事をするだけではお給料はもらえるかもしれないですが、あなたがその会社を辞めた後稼ぐことはできません。しかし、ITエンジニアの仕事であれば仕事を辞めた後もスキルさえ身についていればフリーランスになって稼ぐことや、個人で起業して稼ぐこともできます。
ここがITエンジニアの仕事をおすすめする一番のポイントなんです。
要はITエンジニアの仕事を20代から選択することによって、その後の人生においてかなりの選択肢を持つことができるということです。このブログを見ている人であれば、おそらく人生ずっと仕事をするのは嫌だなと感じている人だと思います。
できれば、理想のライフスタイルを歩みたいなと思っていませんか?
ITエンジニアになりましょう。
もし仮に30歳になったときにITエンジニアの仕事が嫌だなと思ったら、そこから別の職業にシフトチェンジすれば大丈夫です。ぜんぜんその方が楽勝です。
次の項目で、なぜ20代にITエンジニアの仕事がおすすめなのかを説明していきます。
なぜ20代におすすめの仕事なのか?

なぜITエンジニアの仕事が20代におすすめなのかというと、極論、30歳になったときに稼げるようになっているからなんですが、20代だからこその理由があります。
それは、20代や未経験からの挑戦だとお給料が低いからです。求人を見たらわかると思いますが、良くて月収20万ほどです。20代でないと生活できないですよね?
大した理由じゃなかったかもしれませんが、収入の問題だけです。強いて言えば、ITエンジニアは現在人手不足なので求人はけっこう出てますが、できるだけ若い人・20代を募集しています。おそらく今後のポテンシャルに期待してであったり、覚えの早さなどの理由からだと思われます。
20代のうちはそんなにお金もかからないので、30歳になったときに思いっきり遊べて自由に暮らせるようにITエンジニアを検討してみてください!
ちょっとおまけになりますが、ボクの好きな自由に暮らしている大人2組をご紹介します。
1組目はナカモトフウフです。沖縄ライフを過ごしています。
2組目はmanablogのマナブさんです。この方はまさにITエンジニアです。
いかがでしたでしょうか。人生は仕事の選択で天と地ほど変わります。
今は実感がないかもしれませんが、30歳手前になるとすごく感じるはずです。今日このブログを読んでくださった方は情報は得たはずなので、あとはあなたがどう選択するかだけです。
ITエンジニアおすすめです。
もし今回のブログを通して、ITエンジニアに興味を持った方はご自身でもいろいろ調べてみるといいと思います。IT系に強いおすすめの転職サイト・転職エージェントもご紹介しておきます。非公開求人なども紹介してもらえるので、ぜひ登録だけでもおすすめです。

ボク自身もITエンジニアに転向中です!
ステキな30代を迎えてくださいね!
ボクのブログでは「自分らしく生きる」をテーマに情報を発信しています。ボク自身も30歳から田舎でノマド生活を過ごせるように人生計画をたてて頑張ってます!おすすめ記事もあるので、もし興味がある方がいればそちらもチェックしていただけると嬉しいです。
最後まで読んでいただきましてありがとうございました。
それではまたね!
はいさい!ヒカルです。