はいさい!ヒカルです。
突然ですが、あなたは20代の派遣社員さんで、派遣から正社員へ転職を希望されていますか?
また、以下のような悩みもお持ちですか?
・今後も派遣社員でいることに対して収入面が心配
・20代後半から同年代と収入に差が出てきた
・周りの目が気になる(結婚前であれば相手の親!)
・正社員の経験もなければ、とくにスキルも持っていない
ボク自身が派遣から正社員へ転職した経験談ですので、20代の方にとっては参考になると思います。
30代前半の方でも大丈夫とは思います。
☑︎めっちゃ簡単な自己紹介(あとでもう少し詳しく書いてます。)
・20代前半から派遣社員を5年経験し、その後、正社員として転職に成功。
・1年目で年収100万アップしてます。
・特殊なスキルを持っていたわけでもないです。
20代でそろそろ派遣から正社員へ転職をお考えであれば、ぜひ最後まで読んでみてください。
・その①:20代であれば派遣から正社員に転職できます
・その②:正社員なら未経験可の仕事がねらい目
・その③:派遣よりも正社員がおすすめ
・まとめ
それでは、順番に解説していきます。
その①:20代であれば派遣から正社員に転職できます

20代であればほとんどの方が派遣であっても、正社員へ転職が可能であるとボクは思います。
簡単にボク自身のことをお話ししますと、20代前半から派遣社員として5年近くカスタマーサポート系(コールセンターやメールサポート)で働いてました。
1つの派遣場所で5年ではなく、3年間と2年間に分けて2つの派遣先で働いてます。
転職の回数は、派遣になる前から2回ほど契約社員と正社員を1年ずつくらい経験してましたので、転職回数でいうと今の正社員のところが5回目になります。
(まだ28歳です・・・)

こんな職歴のボクでも今正社員として働けてますので、少しは励みになるんじゃないでしょうか・・・笑
冒頭でも書きましたが、年収も派遣社員のときは300万前後くらいだったんですが、今は400万以上稼いでいます。
少し古いデータですが、20代の平均年収は296万円だそうです。

ちなみに、ボクも転職活動をはじめたときはけっこう不安でした。
コールセンターの経験がどこまで役に立つのか未知でしたので、イバラの道を進む感覚でした。
先に結果からお伝えしておきますと、こんな感じです。
□応募した会社:7社
□採用された会社:2社
____________
詳細
・書類選考で落ちた会社:3社
・面接で落ちた会社:2社
どうでしょうか?

個人的には、心配した割には意外とスムーズにいけたなと思っています。
条件もそんなに下げていたわけではないので、やはりコツを抑えてしっかりと取り組めば派遣だろうが、職歴が多少荒れていようが転職はできます!
次の項目で実際に転職のコツを書いていきますので、参考にしていただければと思います。
その②:正社員なら【未経験可】の仕事がねらい目

20代で派遣から正社員に転職するのであれば、どんな業種や職種であっても【未経験可】が狙い目です。
求人を見ると必ず【未経験可】と書いてある会社があります。
【未経験可】【未経験歓迎】といった記載があるからといって、未経験の方が採用されやすいわけではないです。
あくまで未経験の方でも採用の可能性が0ではないですよ!といった意味になります。
ボクも【未経験歓迎】の求人で書類選考の段階でふつうに落ちた会社があります。
未経験歓迎してるならせめて面接くらいしてよ・・・と思いましたが。

さすがに転職回数が多すぎと思われたのかな!
職種についてですが、【未経験可】【未経験歓迎】と書いてある求人であれば、仮に今まで関わったことのない職種であっても大丈夫です。
ボクもまったくの異業種へ転職してますので、興味のある分野や、今後のライフスタイルを考えた時に活かせそうな職種で構わないと思います。
ライフスタイルについて書いてる記事もあるので、「30代の人生計画はできているか」よければこちらも参考にしてみてください。
☑︎もう一つの転職のコツですが、転職サービスを活用することです。
ボク自身、求人サイトから直接応募して採用までいただいた会社と、転職サービスを使って採用をいただいた会社と2つありました。
結論どっちの経路でも採用までいけることは分かったのですが、転職サービスを使った方がスムーズでかつ楽にいきます。
楽というのは、転職サービスだと担当エージェントさんがつくので、自分で応募書類を会社へ提出する作業などをカットすることができます。

手書きで応募書類の封筒を準備する作業って実際かなり面倒ですよ。
もし、転職サービスで紹介されていない求人や時間をかけてでも自分一人で転職したいなどがあれば、ぜんぜん直接応募してもいいと思います。
ボクもそのやり方で1つ採用もらえましたので。
☑︎転職サービスのいいところ
担当エージェントさんが応募した会社の人事の方と直接やり取りされるので、エージェントさんによってはそのやり取りの中でさらっとあなたをアピールしてくれることがあります。

これ、結構ありがたいことじゃぞ!
なぜなら、ボクの場合ですが担当エージェントさんと事前に面談みたいな感じで電話でやり取りをしてます。
そうすると、少なからずボクの性格などを分かってくれるんですよね。

ボクは「明るい好青年」と言われました!笑
この情報を人事の方との最初のやり取り(紹介)の中で言ってくれてます。(※ボクの担当エージェントさんはそう言ってました。)
必ずではないかもしれませんが、そうすることで書類選考の通過率が上がるんじゃないかと思っています。
書類だけでは伝わらないことってたくさんありますよね。
なので、転職サービスを利用することは本当にオススメです!
☑︎正社員への採用までの道のりは派遣とは違います。
履歴書、職務経歴書の2点を提出して、まずは書類選考を突破することから始まります。
その後、一次面接、二次面接、最終面談(役員や社長)をすべて通過して採用です。
なんかいきなりハードル高くなってない?って感じてしまったかもしれませんが、楽ではないだけであって、しっかり取り組めば転職できるということが伝えたかったです。
大事なことは、このパートでお伝えしたコツをしっかりおさえて転職活動を行うことです。

ぶっちゃけ、頑張ることよりも「どの情報を知っていて」「どの選択をしているか」のほうが重要です。
例えるならば、
A地点(100万円ある)
B地点(うまい棒ある)
それぞれ距離は100キロ先とする。
地図をもらえるとすれば、どっち行きの地図がほしいですか?
こんな感じです。
同じ努力をしたからといって報われるわけではないです。
正しい情報と、正しい選択が重要です。

これ転職に限らず、人生全般で大事なことじゃからの〜
ちなみに、転職に関する情報は担当エージェントさんから教えていただいた内容が多く含まれています。
実際にボクが転職できたので、間違いないと判断しています。
最後に:派遣よりも正社員がおすすめ

20代のうちに派遣から正社員に転職して感じたことは、仕事の内容は違うにしても週に5日、毎日8時間働いていることに変わりはありません。
たしかに、派遣で高時給のお仕事もあったりするので一時的には稼げるかもしれませんが、ボーナスもなければ退職金も今のところない会社が多いです。
今後、派遣社員も退職金などが支給される制度に変わっていきそうですが、実際のところは不透明です。
参考までにですが、厚生労働省が出している資料です。
簡単にまとめると、同じ仕事をしていて、正社員と非正規社員(派遣含む)に待遇の差があることはおかしいことから、今後は交通費や賞与、退職金も一定の基準を満たしている場合は支払うことを企業へ義務化するといった内容です。
一見すると嬉しい内容に見えますが、実際は派遣切りがどんどん行われる見方もされています。
正社員ですら昨今はリストラや早期退職を求められる時代です。

まだ20代なのであれば、派遣から正社員に転職しておき、今後のために副業などをしておくんじゃ〜
□まとめ
①20代であれば派遣から正社員に転職できます
②正社員なら【未経験可】の仕事がねらい目
③派遣よりも正社員がおすすめ
ポイントを抑えて取り組めば、20代で派遣からでも正社員へ転職はできます!
収入アップも可能です!

まずはなんでもいいから、一つ行動を起こしてみるんじゃ。
今の職場に辞めることを宣言しないと転職活動できないわけでもないですし。
実際に行動してみて面倒になったりすれば、また今までの生活に戻ればいいじゃないですか。

コメントいただければ、さらにボクの転職に関する情報であれば、いくらでもお伝えできます!
少しでもこの記事がお役に立てたら嬉しいです。
頑張ってくださいね!
どれか1つでも当てはまれば、この記事を読む価値があるの〜