今日はこれからコールセンターで働こうと思っている方で、男女の出会いがあるか気になっているかたに向けて書いていきたいと思います。
じっさいにボク自身、コールセンターで4年ほど働いてきましたので、その経験をもとにお伝えしていきたいと思います。
- コールセンターには男女の出会いがある
- コールセンターでの出会うタイミングについて
- 研修期間
- 日々の業務
- 同僚からの紹介
- コールセンターの出会いでありがちなこと
- 周りからの視線
- 別れたあとの気まずさ
- コールセンターで出会いを求めているかたへ
- おすすめの求人の探し方
- その他のおすすめな出会い方
- 最後に
それでは早速ご紹介していきたいと思います。
コールセンターには男女の出会いがある

まず先に結論からお伝えしておくと、コールセンターには出会いがあります。
ボク自身もコールセンターで4年ほど働いていましたが、3回ほど女性と〇〇な関係になりました。
コールセンターで働いたことがない人は職場のイメージがあまりつかないと思いますが、ボクなりですがコールセンターを一言であらわすと、
大学って感じです。
大学のイメージもわからないって人は、ごめんなさい。ネットで調べてください。笑
服装も髪型もネイルもほぼすべて自由なので、職場ってイメージよりも学生の集まりって言葉のほうがしっくりきます。
そりゃあスーツばっかのお堅い職場と比べたら、出会いが多いのもきっと納得できます。もちろんすべてのコールセンターがそうとは限りませんが、比較てき年齢層が若いコールセンターであればどこにでも出会いはあります。
コールセンターで出会うタイミングについて

じっさいに、いつどんなふうに出会っているか気になる方もいると思うので、よくある出会うタイミングをご紹介しておきます。
研修期間
まずは研修期間です。
このタイミングが一番出会う確率が高いです。
ちなみに出会う=女性と〇〇な関係になるって認識であってますよね?
研修期間が長いほど、女性と出会える確率は高くなっていきます。ただ、ひとつ注意しておいてほしいことがあるのですが、例えば商品の受注だけの簡単なコールセンターだと研修期間とか1日しかないので、ぜんぜん仲良くならないため出会いはほぼないです。
後ほどもう少し詳しく紹介しますが、出会いやすいコールセンターと出会いにくいコールセンターとあるので、ぜひ知っておかれるといいと思います。
とにかく、一つ目の出会うタイミングは研修期間です。
日々の業務
2つ目の出会うタイミングとしては、じつは日々の業務の中です。
コールセンターって固定された席ではないので、毎回となりの席に座る人が変わります。そのため、可愛い子がとなりの席に座ることだってあります。
このときが大チャンスです。
8時間もとなりに座っているので、自然と会話ができると今後発展する可能性はおおいにあると思います。
コールセンターってずっとお客さんとしか話していないので、じつは隣の席の人とおしゃべりすることがとっても息抜きになります。なので、知らない人でも話しかけられると嬉しかったりします。
※ただし、清潔感はかなり大事です。
同僚からの紹介
3つ目は同僚からの紹介です。
大学生みたいな感じなので、だれかを挟めばすぐに連絡先くらいは交換できます。もし連絡先の交換が無理だったばあいは、飲み会を開いてうまくセッティングしてもらえれば大丈夫です。
ボクも何回もそんな感じで飲み会に行ってました!
コールセンター内で男女の関係になることはよくあることなので、ちょっと頑張れば大丈夫です。
成功率を高めたいのであれば、リーダーやSVといった少し上のポジションに就くことができると良いです。すごく有利な立場になれます。
コールセンターのあるあるですが、SVがアルバイトの子を〇〇することはよくあります。
コールセンターの出会いでありがちなこと

今度は逆にコールセンター内で出会って付き合ったばあいに起こるデメリットについてもご紹介しておきます。
周りからの視線
コールセンターに限ったことではないかもしれないですが、すぐに職場内で噂が広まります。
周りからの視線が気になったり、噂話をされることが苦手なひとは気をつけたほうがいいです。先ほども言いましたが、職場<大学 みたいな感じなので、レベル的にもそんな感じです。
職場のように大人な対応ではないので気をつけてくださいね。
別れたあとの気まずさ
これもコールセンターあるあるなのですが、別れた後がけっこう気まずいです。コールセンター内のカップルってけっこうすぐ別れる印象があります。
そして、すぐまたコールセンター内で別のだれかと付き合う。
アホなのか?とツッコミたくなりますが、そんな人が多いです。そしてどっちかがコールセンターを飛びます。笑
コールセンターあるあるです。
コールセンターで出会いを求めているかたへ
おすすめの求人の探し方

先ほども少し言いましたが、出会いやすいコールセンターと出会いにくいコールセンターと2つあります。
出会いやすいコールセンター求人の特徴をご紹介しておきます。
- 求人広告のなかに大量募集と書いてあるもの
- 商品受注の簡単なコールセンターでないこと
- 研修期間が1ヶ月ほどあると尚良い
- 年齢層が20代〜40代であること
カスタマーサポートかテクニカルサポート系であれば、研修が1ヶ月ほどあり研修期間はみんなで座学からスタートなので、きっと学生にもどった気分を味わえるはずです。
これが出会いやすいコールセンターの特徴になるので、ぜひ参考にしてみてください。
その他のおすすめな出会い方
ここまでコールセンターでの出会いについてご紹介してきましたが、コールセンターでなくても出会う方法はいくつもあります。
ボク自身もコールセンターに入る前はネットで調べていたので、少しは出会いがあるのかな〜と期待はしていましたが、たしかに出会いはありましたが、あとあと面倒になることが多かったのでそんなにおすすめはしません。
出会うことが目的であれば、アプリを使うのが一番おすすめです。
出会い系サイトではないので間違えないでくださいね。※ハッピーメールとか
マッチングアプリは月額制になっており月額3,500円〜が相場です。1回合コンに行くよりかも安いですよね。
コールセンターでの出会いを期待するくらいなら、マッチングアプリに期待したほうが何倍もいい結果がでます。
ちなみにボクが使っていたアプリはペアーズになります。もしかすると登録することを心配している方もいるかもしれませんが、ペアーズはチャットやメールでのサポートが24時間体制なので安心してもらって大丈夫です。
もちろんコールセンターでも出会いは十分あるので安心してくださいね!
ボクは両方で攻めることをおすすめします。
以上が今回の内容となります。少しでも参考になったら幸いです。
最後に
ボクのブログでは「自分らしく生きる」をテーマに【人生・仕事・バツイチ】などについて記事をかいています。30歳から田舎でのんびりノマド生活をおくることが今の目標です!
これからもお役にたつような情報を発信していきますので、興味をもっていただけた方はブックマークやまたブログを見にきてもらえると嬉しいです。
おすすめ記事もあるので、よかったらぜひこちらもチェックしてみてください。
最後まで読んでいただきましてありがとうございました。
それではまたね!
はいさい!ヒカルです。